島田に婿(とつ)ぎました。〜後編〜

「島田に婿(とつ)ぎました。〜前編〜」から続き

著者は、前編記事の中で自分の夫のモヤモヤを見つけようとインタビュー試みました。
でも、そこから見えてきたのはなんと私自身のモヤモヤでした。
今回の記事は、妻の目から見た夫へのモヤモヤの話です。

そもそもなぜ私がモヤモヤしていたのか

私は高校を卒業後、「こんな田舎に住んでいられっか!東京でビッグになってやるぜ!」
と意気揚々と上京します。
ビッグになるとはどういうことなのか、今もって謎ですが…。
その後10年以上(途中1年地元に戻った時期もありますが)都内に住むことに。

まぁ、でも合わなかったんでしょうね。
体調が年々悪化していきました。
東京で出会った夫は、そんな私をずっと支えてくれていたワケです。

結婚すると決めた時に、私は漠然と夫と東京暮らしをするものと思っていました。
しかし、夫は東京での仕事も辞めて、静岡に居を構えることを選択します。
この時、私の中で「安心」という思いと「申し訳ない」という思いが混在していることに気付きました。

何の縁もない、友人もいない、実家にも帰りづらい。
そんなところに一生住むことは辛くないのかと。
私の体調が悪いせいで、夫に無理な選択をさせてしまったのではないかと。
結婚して6年、このモヤモヤは、常に心のどこかに存在していたように思います。

下北沢で粋がっていた自分

夫は思ったより楽観的だった

夫は静岡で比較的安定した職につくことができました。
仕事の不満は大なり小なりあれど、そこまで愚痴をいうこともありません。
しかし、夫には静岡に友人がいません。
私はそれを心配していました。

仕事が終われば、真っ直ぐ家に帰ってきます。
休日は家族と過ごします。
時には友人とお酒を飲みたい時もあるだろうなと。

インタビューをしている時に、
「時々、友達と飲み屋でくだを巻いたりしたい時はあるかな」
というところに、夫の本音が少し見えた気がしました。

ただ、一言「今までなり行きで生きてきたから」という言葉。
この言葉に夫の人生観が垣間見えたのです。

〜自分の置かれた場所を受け入れて、いかに楽しく生きられるか。〜

彼は別に友人がほしいわけでもなく、仕事で何か成功したいだとか、大金持ちになりたいわけでもない。

のんびり、平穏に、そこそこに。
1人の時間や、家族との時間を、めいっぱい楽しんでいるのではないのか。
私の勝手な固定観念で、夫が「寂しい思いをしている人」と決めつけてしまっていたことを、深く反省しました。

多くの友人に囲まれ、休日はバーベキューやホームパーティー。
バイタリティに溢れ、好きなことを仕事にし、自分の思うままに生きる。
私の「幸せ」の価値観を並べた時に、まるで空虚なハリボテ感を感じたのです。

夫にとって「幸せ」とは、今、ここで生きていること。
とてもシンプルで、楽観的でした。

娘と散歩

幸せの価値観

夫は自己顕示欲という欲がゼロに近い男です。
SNSもやらないし、誰かから評価されたいとかいう気持ちが微塵もありません。
自分が納得すれば、自分が良いと思えばそれでいい。

これってなかなかできないことだと思うんですよ。

SNSを見れば誰もが、
「〇〇に行きました♪」
「〇〇と遊びました!」
「〇〇ちゃんプレゼントありがとー!」
「私って幸せものです♪」
誰かに認めて欲しくて、誰かにすごいねって思われたくて、必死なんです。

でも夫は、幸せは自分の中だけで完結できるし、自分で自分を満足させられる。
焼津に釣りに行って50cmの大物のクロダイが釣れたとしても、せいぜい家族に自慢して、自分で捌いた魚を振る舞うことが、最高の幸せなんだと思います。

夫は昔から音楽が好きで、作詞作曲なんかもするのですが、それを世に出すわけでもなく、自分で楽しむんですよ。
これだけ世の中が「誰でも発信できる」流れになってきているのに、決して世に出さないし、公言しない。

夫はいい意味で世間と壁を作って、自分だけの「秘密基地」の中で楽しみたいのかもしれません。

その秘密基地の中に、唯一足を踏み入れていいのが、私と娘なんでしょう。
なり行きで生きてきたからこそ、その時その時で自分の「ベース」を作ってきた夫は、今、家族を「ベース」として、自分の幸せを築き上げていたのです。

実家の窓から見える海辺の景色

夫が大切にしている「普通」であるということ

話は私の上京前に戻ります。

私がなぜ「東京に行ってビッグになってやるぜ!」と地元を飛び出したか。
それは、代わり映えのしない地元で、「普通」の人生を送りたくないと思ったから。
普通の人生を送るような人間ではない、特別な人間なのだと思っていました。
これぞ黒歴史!若気の至り!今思うと恥ずかしい限りです。
私は「普通」であることが「つまらないこと」であるという価値観で生きていました。

しかし、歳を重ねるごとにわかってきたこと。
それは「普通」であることが一番難しくて尊いということ。
夫と一緒にいることで、価値観が覆されていったのです。

「普通」とは、絶妙なバランスで成り立っているもので、少しでもネジが緩んだり、負荷をかけすぎると、一瞬で崩れてしまいます。
自分が置かれた場所で、バランスよく「普通」を保つこと。
保守的な考えだと揶揄する人もいるかもしれません。
「もっと、冒険しようよ!人生一度きりなんだから!」
と煽ってくる人もいるかもしれません。

夫はそんなことを言われても聞く耳を持たないでしょう。
彼は一度きりの人生を、なるべく平穏に、波風立てず、普通に過ごしたいのですから。
だからといって、他人の人生を咎めたり、とやかくいうことはありません。
おそらく、他人にあまり興味がないのです。
だから他人の評価も気にならない。

とはいえ、私はどちらかというと冒険したい派です。
今は夫が築いてくれた「家族」というベースを拠点にして、せいぜい日帰り旅行程度の冒険をさせてもらっています。

他人に評価されようと思わない生き方。
「普通」の価値観、家族が平穏無事であることの幸せ。
私は夫から、多くの良い影響を受けていることに気付きました。

今回この取材は「見知らぬ土地に住むことになった男の哀愁」みたいな内容になるかなと思ったのですが、私の思惑は外れましたね。

結論。
「どこに住んでいようが、家族が元気で笑って過ごせればそれで幸せ」

→前編記事「島田に婿(とつ)ぎました。〜前編〜」はこちら